こんにちは、KEIKO(けいこ)です。
ネットショップで買い物をすると、お店からメールが届きますよね。
普段見慣れているはずなのに、いざ自分がショップ側になってみると、いつどんな内容を送ればいいのかわからない。。。
私も初めて注文をいただいた時は、何を書けばいいのかわからず固まりましたw
①注文受領後に送る「注文確認メール」
②商品発送後に送る「商品発送メール」
この2つだけでいいのでしょうか?
無在庫ならではの注意点はあるのでしょうか?
今回は、無在庫でのお客様宛メールのポイントについて、私なりの方法をお伝えさせていただきたいと思います。
5つの基本メール
無在庫を始めたばかりの方に、私がおすすめする基本のメールは以下の5つです。
①注文受領後:注文確認メール
②入金確認後:入金確認メール(※銀行振込やコンビニ払いの場合のみ)
③商品発送後:商品発送メール
④商品発送後しばらくして:フォローメール1
⑤④の後しばらくして:フォローメール2
普通でごめんなさいw
無在庫だからといって特に変わったメールはないのですが、各メールに書いてほしいポイントがあります。
各メールに書くべき内容のポイント
①注文確認メール
各ECサイトで注文が入ったら、1営業日以内を目安に「注文確認メール」を送信しましょう。
多くの場合、ECサイトからもお客様に注文確認の自動メールが送信されますが、やはりお店からも注文確認メールが届いた方が格段に印象がよいです。
特に無在庫の場合、お客様は不安が多くなりがちですので、しっかりとメールを送り安心感を持ってもらうことが大切です。
内容としては、
まずは「購入いただいたことへの御礼」
そして「最後まできちんと対応させていただきます」という内容も記載し、丁寧な印象を持ってもらいましょう。
その上で、無在庫ならではの重要ポイント
・納期がかかること
・欠品により商品をお届けできずキャンセルとなる場合があること
この2つは必ず記載しておくのがおすすめです!
店舗ページや各商品ページ内で記載していたとしても、店舗ページの注意事項を見る人は少ないですし、商品ページではついつい写真に目がいってしまうため注意事項については見られないこともなくはありません。
ですので、注文確認メール内にも記載することで「お客様に見られないリスク」を減らすようにしておくのがおすすめになります。
②入金確認メール
決済方法が「銀行振込」や「コンビニ払い」の場合には、入金が確認できたら「入金が確認できました」という旨のメールを送信しましょう。
入金したのにお店から何も連絡が無いと、
『入金したのに大丈夫かな?きちんと対応してくれるのかな?』
『正しく入金できなかったのかな?』
などと不安になってしまいますよね。
メールをお送りし、安心感を持ってもらうのがおすすめです。
入金確認メールにも、無在庫ならではの重要ポイント
・納期がかかること
・欠品により商品をお届けできずキャンセルとなる場合があるこ
この2つを再度記載するようにしてみてくださいね。
人は忘れやすい生き物ですので、何度も繰り返しご案内した方がより安心度は高まります。
③商品発送メール
代行会社より商品が発送されたら「商品発送メール」を送信しましょう。
内容としては、まずは「商品を発送した旨」をお伝えし、
「発送日」「配送会社」「追跡番号」「追跡URL」などの配送情報をしっかり記載してください。
簡易包装の場合や納品書を同封しない場合には、商品受取時のガッカリに繋がりやすいですので、合わせて記載しておくのがおすすめになります。
人は理由を聞くと納得しやすいので、例えば、
「エコのため or できるだけ安くご提供するため、簡易包装とさせていただいています。」
「エコのため納品書は同封しておりません。必要な方はメールでお送りさせていただきますのでご連絡ください。」など、理由も合わせて記載するようにしてみてください。
メールの最後はしっかりと、購入していただいたことへの御礼をお伝えするとGOODです^^
④フォローメール1
商品発送からしばらくして、商品が届いた頃に「フォローメール」を送信しましょう。
目的は「レビューの獲得」です!
内容としては、
まずは「商品を購入いただいたことへの御礼」を伝え、
「商品は無事に届きましたか?」「何かあればご連絡ください。」という内容を添えます。
そして「レビュープレゼント企画開催中」的な内容を記載しましょう。
ネットショップを始めた方にはレビュー獲得のため「レビュープレゼント企画」をおすすめしています。
レビューが無い=信用が無いお店では購入率が低くなってしまいますので、ショップを始めたばかりの方には特に、まずはレビュー獲得に力を入れる必要があります。
例えば
・商品到着後、レビューを書いていただいたお客様全員に10%OFFクーポンプレゼント
・商品到着後、レビューを書いていただいたお客様全員に〇〇(具体的な品物)をプレゼント
などのプレゼント企画を行い、商品ページなどでアピールします。
ですが、人はすぐに忘れてしまいますので、注文した時にはプレゼント企画に惹かれ「レビュー書くぞ!」と思ったとしても、すっかり忘れてしまいます。。。無在庫の場合、注文日から商品が届くまでに時間が空きますので、そりゃ忘れちゃいますよねw
ですので、フォローメールを送信することで、レビュープレゼント企画を思い出してもらう必要があるんです。
またメールには、そのECサイトでの「レビューの投稿方法」についても合わせて記載しましょう。
「レビューを書こう」と思っても、いざ書こうとしたら投稿方法が分からずやめてしまう人って結構多いんです。
投稿方法も合わせてメール内に記載することで、書こうと思ったけど投稿方法がわからず書くのをやめた、というリスクを減らすことができます。
⑤フォローメール2
④のメール送信後、しばらくしたら「「フォローメール2」をお送りしましょう。
目的はもちろん「レビュー獲得」です。
御礼とともにご案内する④とは違い、単刀直入に「レビューのお願い」であるということを伝えましょう。
メールのタイトルに「レビューのお願い」とそのままスバリ書いてもいいと思います。
④同様「レビュープレゼント企画のご案内」&「レビューの投稿方法」について記載します。
そして、「今購入を迷われているお客様のため、そしてお店にとっても、レビューは大変参考になるので、ぜひご協力をお願いできれば幸いです。」というような内容を添えてみてください。
ですが、レビューのゴリ押しはダメですよ!
あまりに「レビュー書いて書いて書いて」みたいになると、お店のことしか考えていない悪い印象を持たれてしまいます。。。
「レビューは購入を迷われているお客様の参考になること」「お店の今後のためにも役立てさせていただきたい」などの理由を添えた上で、レビューを書くということはお客様にとって手間がかかることですので「ご協力をお願いできれば嬉しいです。」ぐらいにしておきましょう^^
注意!
レビュープレゼント企画について触れましたが、レビュー獲得のために何でもかんでもやっていいわけではありません。
良いレビューを書くように促したり、良いレビューを書いたお客様にだけプレゼントを送付する、などということは絶対NGです。
最悪垢BANになっちゃいますので、ほんと気をつけてください。。。
そもそもECサイトによってルールが違いますので、自分が出店しているECサイトの規約やマニュアルをよく確認した上で、ルールに則したやり方でチャレンジするようにしてくださいね。
最後に
今回は、無在庫でのお客様宛メールのポイントについて、お伝えさせていただきました。
私も最初はメールテンプレートを作ろうにもどうしていいのか分からず四苦八苦しましたので、特にこれからビジネスを始める方 or 始めたばかりの方のお役に立てればとても嬉しいです。
具体的な文章については、ぜひ他の無在庫ショップにて実際に何か商品を買ってみて、その時に送られてくる各メールを参考にしてみてください。
私も始めたばかりの頃、他店で何個も商品を購入し、メールの内容や送信のタイミングはもちろん、「配送方法は何を使っているのか?」「どんな梱包なのか?」など、色々勉強させていただきました。
様々な形での勉強&情報収集を貪欲に実践して、自分のビジネスに役立てちゃいましょうね^^
今回もご覧いただき、ありがとうございました。
【LINE】
公式LINEに友だち登録してくれた方に「中国輸入無在庫の動画講座」を無料プレゼント中です。
中国輸入無在庫の基本から、私が実践する具体的なノウハウや高利益商品のご紹介も。
他のSNSではお伝えできない内容も配信しています。
公式LINEはこちらより
【Twitter】
Twitterも更新しています。
以下のページよりまたは「@keikooo28」で検索してください^^
Twitterページはこちらより