商品発送はプロに任せるのが最強!

こんにちは、KEIKO(けいこ)です。

ビジネスで稼ぐためには「外注する」ことがとても重要です。

自分が苦手なことや自分がしなくてもいいことは他に任せる。
そうすることで、ビジネスを早く大きく回していけるようになります。

今回は、そのために必要な「商品発送の外注のポイント」について、お伝えさせていただきます。

もちろん無在庫直送!

中国輸入ビジネスで無在庫を実践するならば、代行業者は「無在庫直送」一択です!!!

無在庫直送とは、在庫を持たずに注文が入ってから仕入れを行う無在庫販売において、代行会社からエンドユーザーであるお客様へ商品を直送するというものです。

無在庫直送の場合の基本的なフローは以下のようになります。

①ECサイトなどで商品を販売 →
②お客様より注文受注 →
③代行業者へ商品発注 →
④代行業者よりタオバオなどの仕入先へ商品発注 →
⑤タオバオなどの仕入先から代行業者宛に商品発送 →
⑥代行業者にて検品・梱包後、お客様宛に商品発送 →
⑦お客様の手元に商品が到着

あなたがやるのは、上記の①から③までです。

代行会社から直接お客様宛に商品を発送しますので、商品発送に関して、あなたは一切何もする必要がありません。

商品が発送されたら、お客様に商品発送メールを送るなどの発送処理をするだけでOKです。

商品の発送作業は代行会社が行ってくれますので、無在庫直送を利用することで、発送業務を丸々外注化できることになるんです!

有在庫の発送は国内のプロに任せる

無在庫を行う場合、売れ筋の商品については在庫を持つ「無在庫+一部有在庫」の形がおすすめです。

有在庫にした方が、商品が早く届くため、当然買われやすくなります。
ですので、売れる商品については有在庫にすることで、さらに売上UPを狙う作戦です。
また一部有在庫にすることで、お店都合での欠品率がトータルで減ることになり、アカウント停止リスクの軽減にも繋がります。

良いことづくめですので、稼ぎたい方はぜひ「無在庫+一部有在庫」の形にトライしてください。

ただし、一部有在庫にする=在庫を持つことになりますので、在庫の保管&商品発送作業が発生します。

保管にはコストもかかりますので、最初は自宅保管&自己発送で頑張りましょう。

何事も経験です。

その後、有在庫の商品数が増えて大変になってきたら、国内のプロに任せましょう!!!

各ECサイトには、それぞれ提携している発送代行業者・サービスが存在します。

そのECサイトに出店している人なら、基本的に誰でも利用することができるはずです。
自分で一から探してもいいですが、その提携先に依頼した方が簡単にお得に済むことが多いので、まずは各ECサイトで提携している発送代行業者・サービスを利用してみるのがおすすめです。

発送代行業者・サービスについて確認すべきは、以下の4つです。

①中国輸入の代行会社から直接商品を納入できるかどうか
②他のECサイトの注文分についても発送代行が可能かどうか
③料金体系
④利用している一元管理システムとの連携が可能かどうか

中国輸入の代行会社から直接商品を送ることができない場合、商品を一度自宅に送ってもらい、また自宅から指定の倉庫に送ることになります。
手間もコストもかかりますので外注する意味がありません。
中国輸入の代行会社から直接商品を納入できるかどうか、大切なポイントですのでしっかり確認しましょう。
もちろん中国輸入の代行会社の方にも、直接倉庫への発送対応が可能かどうか、事前に確認してくださいね。

また、他のECサイトの注文分についても発送代行してもらえるのかどうかも重要なポイントです。
例えば「提携しているBASEでの注文以外は発送代行はできません。」と言われたらやめておきましょう。

多販路展開しているのに、1つのECサイトの注文分しか発送代行してもらえないのでは意味がありませんよね。。

料金体系については、発送代行の料金に加え、在庫保管や梱包にかかる費用など、全ての費用についてしっかりと確認してください。
自分で発送する場合と比べて、コストはどうでしょうか?
1個からでも対応可能なのかどうか「最小ロット」についてもぜひ確認してください。

もしあなたが「一元管理システム」を利用しているのであれば、その一元管理システムに連携できるものがおすすめです。
連携できれば、自動で注文を連携し、商品発送後も自動で作業が完了するかもしれません。
ますます楽をすることができますので、連携可能かどうかもチェックしてみましょう。

4つのポイントをクリアする発送代行業者・サービスであれば、ぜひ外注にトライしてみてくださいね^^

具体的な発送代行業者・サービスをご紹介

以下に代表的なECサイトで提携されている発送代行業者・サービスをご紹介します。

amazon:FBA


→FBAについてはこちらより

楽天市場:楽天スーパーロジスティクス


→楽天スーパーロジスティクスについてはこちらより

Yahoo!ショッピング

「Yahoo!ショッピングの場合はここ!」というような発送代行業者・サービスはないのですが、Yahoo!ショッピング、ヤフオク!の出店者に向けた物流会社が多数用意されています。
→詳しい内容はこちらより

Qoo10:QWMS


→QWMSについてはこちらより

au Wowma!

「au Wowma!の場合はここ!」というような発送代行業者・サービスは無いようです。

BASE:EZLOGI / LogiMo Pro


→EZLOGIについてはこちらより


→LogiMo Proについてはこちらより

ネットショップの商品の発送代行業者・サービスはたくさん存在します。
他にも見てみたいという方は「ネットショップ 発送代行」などと検索してみてくださいね。

「代行会社の倉庫」で保管も可能?

倉庫保管サービスを行っている代行会社もあります。

中国にある代行会社の倉庫に商品を保管してもらえます。
一般的な日本の倉庫に比べ、保管費用は安いですが、当然中国からの発送になりますので、国内倉庫からの発送に比べるとお届けまでの日数がかかります。

このように代行会社の倉庫を利用するという方法もありますので、ぜひ合わせて検討してみてください。

最後に

今回は、商品発送の外注のポイントについて、ご紹介させていただきました。

商品発送はとても大切な作業ですが、残念ながら1円も利益を生み出してはくれません。
ぜひその道のプロに任せて、あなたはあなたにしかできないことや利益を生み出すリサーチなどに、できるだけ多くの時間を割くようにしましょう。

稼げる人は外注を効率的に利用しています。
「時間」が大切であることを強く認識しています。

あなたも外注を積極的に利用して、あなたのビジネスをどんどん大きく&加速させてくださいね^^

今回もご覧いただき、ありがとうございました。

 

【LINE】
公式LINEに友だち登録してくれた方に「中国輸入無在庫の動画講座」を無料プレゼント中です。
中国輸入無在庫の基本から、私が実践する具体的なノウハウや高利益商品のご紹介も。
他のSNSではお伝えできない内容も配信しています。
公式LINEはこちらより

【Twitter】
Twitterも更新しています。

以下のページよりまたは「@keikooo28」で検索してください^^
Twitterページはこちらより

目次